« 2013年2月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月29日 (水)

7PALMSさんがDESIGNOの特約店になりました。&ダンパーインプレッション!!

7PALMSさんがDESIGNOの特約店になりました。

 

 

ありがとうございます!!

DESIGNOは、ウルトラフィネス系、そしてパワー系も実は強いです。私神谷も西の湖それなりに腕をならしました(笑)

 

 

7PALMSさんが琵琶湖ほとりとのこともあって、DESIGNOのパワー系を思う存分実感して頂ける機会が増えるかと思います。

 

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

7palms_logo_maru2005
http://www.7palms.jp/

 

Blogsp800100

Blogsp800100

 

 

 

そして7PALMSスタッフ中居様よりデジーノダンパーインプレッションをいただきました。

 

「神谷様いつも大変お世話になっております。セブンパームス守山店  担当 中居です。

 

嫁と子供二人に釣りに行く許しを得てデジーノダンパーDD-C69M HSRのサンプル品を一日お借りしました。

 

単日、61、60、54、40UP3 本の計6本。画像二枚送ります。
初めて神谷デジーノを使わせてもらい操作性、しなやかならぬ金属的リフティングパワーの凄さを実感しました。60クラスも一瞬でリップラップから引き離す事ができ、フッキングパワーもこのしなやかさでジグが綺麗に貫通しており、凄いと実感。ファイト時もバレにくいロッドだなと・・

 

改めて、お客様にお勧めできるロッドだと思いました。もっと多種お勧めできるよう他のサンプルも楽しみにしております。

 

店頭にバス臭い入魂したデジーノダンパーを置かして頂きます。
(ちゃんと消臭します。すみませんです)(´Д`)

 

でわインプレッションはこれくらいで・・長々とすみません。(゜ロ゜;

 

これからも末永く宜しくお願い致しますね!               中居 」

 

20130313_154440


20130313_152834_2

見事なバスです!!

 

ありがとうございました。

7palms_logo_maru2005
http://www.7palms.jp/

Blogsp800100

Blogsp800100

 

DESIGNO DAMPER Mアクション

レギュラーの中にわずかにファーストテーパーを、これがキモ!!ただし、テーパーが明らかに2つに見えてしまうのはアウト!一連の動作にタイムラグが生じます。
運動性能が格段に上がったハイスピードレギュラーテーパー↓




Img_0190_2Img_0191_4

 

レギュラーでもしっかりとバットは耐える↓

Img_0192_6

 

 

 

 

DESIGNO DAMPERは現在Mアクションのみ、長さは65、67、69から選んでいただける。

 3/8~3/4oz Lures,8~20lb Line

用途的には中量級(一般的)な巻物がおすすめ、スピナーベイト、バイブレーション、チャター、トップ、クランク。

 クランクについては小粒なものではなく、ファットなものミドルレンジにおすすめ。小粒なクランクにはちょっと強すぎる。

 基本的には巻物ロッドだが1/8~1/4ozのスモラバやライトテキサスにもおすすめ!!

DD-C65M HSR ベース¥56800

DD-C67M HSR ベース¥57800

DD-C69M HSR ベース¥58800



Img_0186_2

さらに詳しくは↓

http://designo.air-nifty.com/blog/2012/08/designo.html

Blogsp800100

DESIGNO ディーラー
http://www.rodcustom.jp/free_9_66.html

 

Staff blog
http://strut7.cocolog-nifty.com/blog/

 

Quality  of   heart
DESIGNO
http://www.rodcustom.jp/

2013年5月28日 (火)

中国出張レポート

海外出張帰ってきました。

 

月半分は海外、おかげで練習はいけません…

 

 

出発前夜、朝3時まで仕事。

 

メーカー様のソリッド加工を終わらして、朝4時起き出発です。

 

寝ないほうがましなくらい…

 

P1000042


今回の出張は、パーツ、メーカー様サンプル。

 

初期サンプルはDESIGNOで作ります。

 

今回でも数十アイテム、毎回ですが勘弁してほしいです…

 

愚痴が多いのでメーカー様はブログを見ないように(笑)

 

P1000039

 

 

Blogsp800100
Blogsp800100

 

空港でも資料とメールの確認。

 

今回は今後㈱ESTATEで働いてもらうS氏が同行。ヘッドハンティングです(笑)。年上は気を使います…

 

P1000046

 

Blogsp800100

中国のパワーはすさまじいです。

 

私の行くところは、一昔前の中国のイメージとは全く違います。

 

建設ラッシュ。

 

P1000102

きれいなマンション、中国っぽいです。
P1000105_2

 

 

次回は来月、中国の南の方に行ってきます。

 

DESIGNO注文分、トップ50の準備、やることだらけですが、気合がです!!

 

 

ブランクス販売のお問い合わせをたくさん頂いております。ありがとうございます。ブランクスは販売分も確保しておりますが、販売の準備が整っておりません。いましばらくお待ちください。

 

 

DESIGNO ディーラー
http://www.rodcustom.jp/free_9_66.html

 

Staff blog
http://strut7.cocolog-nifty.com/blog/

 

Quality  of   heart
DESIGNO
http://www.rodcustom.jp/

 

 

2013年5月 9日 (木)

現在のDESIGNO・神谷

ご無沙汰しております。

 

Blogsp800100

 

ブログをマメに更新しようと決めた2013…

 

気が付いたら5月です…

 

Blogsp800100 

 

 

現在は海外出張中で海外よりブログを更新しております。

 

今年は何かと海外出張が多くここ最近は日本より海外といった感じです。

 

Blogsp800100

 

カスタムお待たせしているお客様大変ご迷惑をおかけします!!

 

Blogsp800100

 

セントレアから

 

釣り日和…

 

P1000002_4

 

Blogsp800100
従業員のスケジュール、チケット、保険の手配も私です。

 

どっちが従業員だかわかりません…
Blogsp800100

 

待ち時間の合間も、メールの確認です。

 

P1000005
Blogsp800100

 

今回はブランクの検品で海外に来ております。

 

現在、DESIGNOでは日本、韓国、中国でブランクを生産しています。

 

各工場に合った特性に合わせ、発注します。

 

決して日本が良いというわけではありません。
Blogsp800100

 

うまいところにお願いする。それが一番です!!

 

Blogsp800100

 

それに海外のほうが進んだ技術、クオリティーもあります。

 

又、コストダウンという考え方ではなく、同じ価格なら1ランク、2ランク上の物が可能になります。

 

Blogsp800100Blogsp800100

 

今回は約2000本の検品!! 

 

半分はメーカー様、ショップ様用です。

 

残りはDESIGNO用!!

 

今回は多めに発注!!ブランク販売もいけそうです。

 

 

P1000020_2

P1000022_4

P1000024_2

Blogsp800100

 

 

LEBENのブランクも!!

 

話題?伝説のダンパーも!!

 

DG!!
P1000026_2

Blogsp800100

ソルトメーカー様からもご依頼
P1000025_3

 

欠品中のグラファイトクロス(GX)も入荷です。

 

お待たせいたしました。P1000018_5


P1000017_6

 

ですが、すでにDESIGNO分、予約分で完売です。

 

発注の読みが甘かった…

 

カーボンパイプでここまで人気があるのは聞いたことありません。

 

500本発注かけましたが次回6、7月予定です。

Blogsp800100Blogsp800100

検品、無事終了!!

 

P1000030_4


P1000030_3



P1000027_2

 

P1000030_2


P1000030

 

 

帰国したら、鬼カスタム!!

 

 

よく週、出張!!

 

月末は又、海外出張です…

 

 

来年にかけて自社ビル建てます!!

 

おやじにできなかったこと、やります!!

 

頑張り時、ワクワクです!!

 

 

忙しすぎなので、どうせならブログマメに更新します(笑)

 

 

おやすみなさいZZZ

 

« 2013年2月 | トップページ | 2013年6月 »